CUIにまつわるエトセトラ

header

だいぶ安定してきましたので、特にCUI周りで利用しているツールとかを言語化して整理しておく。

ターミナルの見た目

シェルはzsh。 tmuxとpretzoを利用。

header

こういう見た目になります。 フォントは、tmux-powerline化されたRictyを利用。

GOPATHの設定

GOPATH = ~/.share/go/

GOのコードを書く場合があるので、それはこの配下のパスで開発。

リポジトリ周りの取扱い

以下をインストール

MacならHomebrewで全部インストール可能です。

関連する設定

gitconfig for ghq

[ghq]
  root = ~/.share/devtool
  root = ~/.share/work 
  root = ~/.share/go/src
  root = ~/.share/src

ghq listコマンドで対象になるディレクトリを設定。

一番下に書いたディレクトリがデフォルトのルートディレクトリになるため、ghq getコマンドでリポジトリを取得すると、~/.share/src配下に保存されるようになります。 root = ~/.share/go/srcの設定はGOPATHの設定の兼ね合いで入れています。 設定については、ghq-handbookを参考にさせていただきました。

当初は環境変数のGHQROOTでディレクトリを設定していたのですが、gitconfigに追加した方が上記のような柔軟性を持てるため、設定方法を変更しました。

.zshrc

以下のaliasを書いています。 非常に便利です。

# alias
alias gcd='cd $(ghq list -p | peco)'
alias gh='hub browse $(ghq list | peco | cut -d "/" -f 2,3)'
alias coder='code -r'
alias gcode='code $(ghq list -p | peco)'

エディタは、VSCodeを利用しており、コマンドラインをインストールしてcodeで起動するようにしてます。 $(ghq list -p | peco)にてghq listの結果をpecoでインクリメンタルサーチした結果をいくつかのコマンドの引数にしています。

参考

他dotfileは以下リポジトリにて公開しております。

xtatsux/dotfiles